close

會議名稱:「第2 アジア鋳造技術史学会福岡大会」


日 時:2008920日(Sat13:00~17:00921日(Sun09:00~15:25


會 場:春日市奴国の丘歴史資料館、福岡市埋蔵文化財センター


議 程:


13:0015:15


総 会                
15:15
15:30


休 憩                    
15:30
16:10


研究発表「芦屋釜の製作工程」 遠藤喜代志(遠藤鋳金工房)
(*21日の発表数が予定より多く特別に20日に発表していただきます)
16:10
17:00


考古資料見学


 奴国の丘歴史資料館で企画展『奴国の生産遺跡』が開催中です。春日市から出土した弥生時代の考古資料を展示していますので、見学しながら自由に討論や春日市職員に質問をしていただきます。また、展示からもれた資料の見学についても調整中です。


2008921日(Sun


2 アジア鋳造技術史学会福岡大会研究発表


會 場:福岡市埋蔵文化財センター


I研究発表
9:009:05  開会挨拶  
9:059:25  田賀井篤平(東京大学総合博物館)
「鏡笵面に見られる黒色皮殻についての研究 その2 黒色皮殻の化学分析
9:309:50 藤瀬禎博 (鳥栖市生涯学習課)
「石製鋳型による鋳造実験と鋳型石材について」 
9:5510:15  林田和人 (熊本市教育委員会)
「熊本市八ノ坪遺跡における工房域の立地と選定」 
(発表者が事情により欠席のため、代読を予定。)       
10:2010:40 細川金也 (佐賀県文化課)
「佐賀平野における弥生時代の青銅器生産」
10:4010:55 休 憩         
10:5511:15 村松洋介 (大韓民国 釜山大学校)
「銅戈の製作技術-日韓両地域の比較-」        
11:2011:55 李陽洙 (大韓民国 国立慶州博物館)
「慶州入室里出土碇形双頭鈴の製作技術」
12:0012:35 許俊亮 (大韓民国 慶州大学校)
「韓半島の有文銅戈と文様製図について」 
12:3514:00 昼食休憩 
13:2014:00 ポスターセッション・資料見学 
14:1014:30 金夏廷  (大韓民国 ソウル総合芸術学校)
「韓国の鋳造鍮器に関する考察」      
14:3514:55 安永周平 (ゼネラルプレス)
「古代ガラスの製作技法における部分的誤認について」
15:0015:20 鈴木瑞穂 ((株)九州テクノリサーチ)
「福岡県北九州市黒崎城鋳銭場出土資料の金属学的調査
模鋳銭製作址出土資料の考古科学的調査」
15:25     閉会挨拶 


IIポスターセッション
・青柳泰介 (奈良県立橿原考古学研究所)
「奈良県桜井市脇本遺跡出土青銅器鋳造関係遺物について」
・戸塚洋介 (佐賀県社会教育・文化財課)
「唐津平野における弥生時代の青銅器生産 唐津市中原遺跡出土鋳型の検討-
・杉本和江 (古美術修理すぎもと)
「江戸時代梵鐘の蛍光X線分析について」
・比佐陽一郎 (福岡市文化財整備課 )
「中近世模鋳銭の一様相-蛍光X線分析の結果を中心として-」
・赤沼潔   (東京芸術大学)
「鋳銅品の着色に関する考察」
・梅崎恵司 ((財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室)
「福岡県北九州市黒崎城金属工房址の発掘調査」

III
資料見学
 福岡市内出土鋳造関係資料。見学しながら自由に討論や福岡市埋蔵文化財センター職員に質問をしていただきます。

IVその他
・学会員以外の参加には、資料代等に2000円が必要です。また、諸般の事情でプログラムを変更することがあります。

・詳細についての問い合わせは、奈良県立橿原考古学研究所の清水康二( 0744-24-1101,
FAX0744-24-6747, e-mail: shimizu@kashikoken.jp
arrow
arrow
    全站熱搜

    phc85123 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()