close
主題:「中近世東アジア貨幣史の特殊性、共時性とその貨幣論的含意」
(文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」)
日期:2006年12月1日、2日
会場:東京大学山上会館地階002号室
2006年12月1日(金)13時~18時半
井上正夫「17世紀の朝鮮半島における銅銭流通の国際的契機」
川戸貴史 「中近世移行期日本の流通構造と貨幣」
石井香世子「調査報告:北タイ山地民の保持貨幣とその今日的意味」
12月2日(土)9時半から13時半
高木久史 「日本中世後期の売掛金・買掛金について」
中川すがね「大坂の商業金融と両替商」
場所 東京大学山上会館地階002号室
山上会館の場所はhttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html
連絡先 東京大学東洋文化研究所 黒田明伸 kuroda[アットマーク]ioc.u-tokyo.ac.jp
全站熱搜
留言列表