close

中國中古史研究者窪添慶文(クボゾエ ヨシフミ)先生、日本東京大學文學博士(人文科學研究科東洋史),日本お茶の水女子大學文教育學部人文科學科教授、日本魏晉南北朝史研究會會長,於2007年3月自お茶の水女子大學退休。
窪添先生的主要研究課題為北朝官僚制研究(以貴族、異民族、職官為中心),主要論文集結為《魏晋南北朝官僚制研究》。
主要著述目錄
1. | 北魏前期の将軍号 東洋文化 (大学・研究所等紀要 、1960 ) 60,61-80 / , |
2. | 魏晋南北朝における地方官の本籍地任用について 史学雑誌 (学術雑誌 、1974 ) 83 / 1 , 2 ,1-40,26-55 |
3. | 北魏前期の尚書省について 史学雑誌 (学術雑誌 、1978 ) 87 / 7 , 26-44 |
4. | 楽浪郡と帯方郡の推移 東アジア世界における日本古代史講座3 (その他 、1981 ) 21-55 / , |
5. | 中国の喪葬儀礼-漢代の皇帝の儀礼を中心に- 東アジア世界における日本古代史講座9 (その他 、1982 ) 77-107 / , |
6. | 北魏の地方軍(特に州軍)について 西嶋定生博士還暦記念 東アジア史における国家と農民 (その他 、1984 ) 193-220 / , |
7. | 北魏の州の等級について 高知大学教育学部研究報告 (大学・研究所等紀要 、1988 ) 40,21-37 / , |
8. | 河陰の変小考 榎博士還暦記念東洋史論叢 (その他 、1988 ) 123-139 / , |
9. | 北魏門下省初稿 お茶の水史学 (大学・研究所等紀要 、1990 ) 32,95-113 / , |
10. | 北魏における「光禄大夫」 中国礼法と日本律令制 (その他 、1992 ) 117-138 / , |
11. | 近年の日本における魏晋南北朝史研究 魏晋南北朝隋唐史資料(中文) (学術雑誌 、1993 ) 12,165-180 / , |
12. | 国家と政治 魏普南北朝隋唐時代史の基本問題 (その他 、1997 ) / , 229-254 |
13. | 北魏後期の政争と意志決定 唐代史研究 (学術雑誌 、1999 ) 2,3-15 / , |
14. | 北魏の宗室 中国史学 (学術雑誌 、1999 ) 9,103-129 / , |
15. | 北魏における贈官をめぐって 西嶋定生博士追悼論文集 東アジア史の展開と日本 (その他 、2000 ) ,241-257 / , |
16. | 北魏的都督-従軍事面看中央与地方- 中華民国史専題論文集 第5届討論会 (その他 、2000 ) 201-230 / , |
17. | 従籍貫・居住地・葬地看所見的北魏宗室 国際中国学研究 (学術雑誌 、2002 ) 3,259-282 |
全站熱搜