close
『六朝學術學會報』,第8集(20007/03)
目 次
島田 悠 八王の亂における貴族--王衍、東海王越を中心に ,1~16
久保 卓哉北朝と南朝に於ける聲律の諸相--魏節閔帝・梁曹景宗と沈約の四聲八病 ,17~40
興膳 宏 ,四聲八病から平仄へ,41~63
大村 和人 ,六朝時代の宴における「言志」--梁詩はなぜ千篇一律か,65~80
榎本 あゆち ,再び『南史』の説話的要素について--蕭順之の死に關する記事を手がかりとして,81~96
洲脇 武志,『文選』李善注所引「漢書音義」考,97~117
鈴木 敏雄,王船山の見る阮籍「詠懷詩」に於ける「量」,119~134
佐藤 保,唐人から見た六朝,135~146
全站熱搜