close
會議名稱:「百済王氏のルーツを探る-ソウル篇-『漢城百済の歴史と文化』」
日 時:2008年9月27日(Sun) 10:00~17:00(09:30開場)
會 場:学校法人関西外国語大学 中宮キャンパス マルチメディアホール
會議簡介:
特別史跡百済寺跡再整備事業推進イベント「百済王氏のルーツを探る」は、今年で3年目を迎えます。今回は百済最初の王都、漢城(現在のソウル)が舞台です。漢城百済の王都のひとつ風納土城は、周囲約4kmにわたって城壁がめぐる巨大な城であったと推測され、3世紀には既に築造されていたと考えられています。
今回、風納土城の発掘調査を早くから手がけられている気鋭の研究者、韓神(ハンシン)大学校の權五榮(クォン・オヨン)教授をお招きし、田中俊明先生・吉井秀夫先生とともに漢城百済の歴史と文化を語っていただこうと考えています。
議 程:
10:15~11:15
百済の興起から漢城陥落まで 田中俊明(滋賀県立大学教授)
11:15~12:15
墳墓研究から見た漢城百済 吉井秀夫(京都大学大学院准教授)
13:15~15:15
漢城百済研究の最近の成果 權五榮(韓国・韓神大学校教授)
15:30~17:00
鼎 談 風納土城に見る漢城百済 權、田中、吉井の三氏
全站熱搜