毎日新聞社、仏教芸術学会編,『仏教芸術』(Ars buddhica),第298号(2008/05)
「特集 文化としての色材─アジアの色彩構造」(Special issue: Colorants in Asian culture)
目 次
アジアにおける彩色材料と技法の研究の動向 (特集 文化としての色材--アジアの色彩構造)
Researches on painting materials and techniques in Asia
前田 耕作; 谷口 陽子
9~12
バーミヤーン仏教壁画にみられる油彩技法について (特集 文化としての色材--アジアの色彩構造)
Oil-based painting techniques in Bamiyan Buddhist mural paintings
谷口 陽子; Marine Cotte
13~30,3~4
中央アジアの壁画--美術史と科学分析による研究 (特集 文化としての色材--アジアの色彩構造)
Murals along the Silk Road: combined art historical and laboratory study
Alexander I. Kossolapov ; Boris I. Marshak
31~42,4
彩色材料の材質分析に基づく敦煌莫高窟第二八五窟における復原的考察 (特集 文化としての色材--アジアの色彩構造)
A study on original painting colorants of murals in cave 285 of Mogao Grottoes, Dunhuang, using non-invasive scientific analysis
高林 弘実 ; 蘇 伯民
43~61,5~6
奈良時代の顔料文化 (特集 文化としての色材--アジアの色彩構造)
Pigments employed in Nara period
成瀬 正和
63~82