會議名稱:シンポジューム「“東アジア”再考―近現代史からの問い」


主辦者:


日 時:2007年6月23日~24日(9:00~受付)


會 場:東京大学 駒場キャンパス18号館 1階ホール


参加費  会員1000円 ・ 非会員1500


議 程:


6/23 午前1000分~午後1700


 司 会加藤聖文(国文学研究資料館) ・ 栗原 純(東京女子大学)


             1.            


             近代日本における「東アジア」概念 三谷博 (東京大学) 


             2.            


             朝鮮における「東アジア」概念の変遷  李成市 (早稲田大学) 


             3.             


             地域史像をめぐる諸問題─近代学術史の視点から 吉開将人(北海道大学) 


             4.             


             中国における「亜細亜」概念の受容 黄東蘭 (愛知県立大学)


             5.             


             植民地期朝鮮における「東アジア」概念 趙寛子 (中部大学) 


            6.            


             矛盾の場としての「東アジア」米谷匡史(東京外国語大学)


          コメンテーター有馬 学 (九州大学) ・ 尹 健次 (神奈川大学)


             全体討論司会並木頼寿(東京大学)・ 茂木敏夫(東京女子大学)


          全体討論  


総 会 (午後500分~) 


            懇親会 (午後600分~) 会場 東京大学駒場キャンパス内生協3階交流ラウンジ


               会費 (一般6000円、院生・留学生3000円)研究大会参加費とは別です


6/24


            自由課題 (午前9時30分~午後12時00分) 


             1. 日清両国の対朝鮮政策-防穀賠償交渉過程(1893年)を中心に-


  李 穂枝 (東京大学大学院博士後期課程)


             2. 韓国保護国化をめぐる国際関係史-日英の対韓政策を中心に-


 片山慶隆(一橋大学COE研究員)


             . 日本統治期の台湾におけるアジア調査-大正南進期を中心に-


 横井香織(兵庫教育大学大学院博士後期課程)


             4. 満州事変と『間島』 


白 榮勛 (大阪経済法科大学客員教授)


             昼 食 (午後12時00分~午後1時00分) 


            歴史史料セッション (午後100分~午後500) 


            東アジア近代史資料の現状と保存・修復の課題司 会井村哲郎(新潟大学)


             1. アーカイブズ・図書資料の保存の現状と課題-保存と閲覧、代替化


 青木 睦 (国文学研究資料館)


             2. 滋賀大学経済経営研究所所蔵の近現代史資料の現状-現場からの報告 


江竜美子(滋賀大学)


             3. アーカイブズ劣化状態調査、保存管理のために何ができるか


金山正子(元興寺文化財研究所)


             4. 紙の若返りを考えるー冊子型史資料の保存処置:欧米での最新の研究


 園田直子(国立民族学博物館)


 

arrow
arrow
    全站熱搜

    phc85123 發表在 痞客邦 留言(3) 人氣()