「戦国秦漢出土文字資料と地域性漢字文化圏の時空と構造(2009.9.19)


會議主題:「戦国秦漢出土文字資料と地域性漢字文化圏の時空と構造」(東文研シンポジウム)


日 時:2009919(Fri)10:30~17:45_


會 場:日本女子大学新泉山館2階会議室(Japan Women’s University, Meijiro, Tokyo, Japan)


會議內容簡介:


①古代東アジア世界の諸相、換言すれば、いわゆる漢字文化圏における地域性の実態を、新出土資料を通して、主として思想・言語・文字・宗教・制度の側面から具体的かつ詳細に明らかにする。


②わが国を含む東アジア世界が、中国を中心にして経験してきた文化や思想・宗教・言語・文字・制度を”世界化”し、”普遍化”していく過程で現れた様々な現象を検証するとともに、その意義を究明する。


③グローバル化が進行する現代世界の中で、東アジアが果たしうる役割を確定する。


④ひいては地球全体が進むべき未来を見通す指針を獲得する。特に本シンポジウムにおいては、東アジア社会の知識・情報の記録と伝達を専ら担ってきた漢字というツールをめぐる具体相を明らかにすることに重点を置きたいと考え、日本・台湾・中国大陸の研究者により①~④に関わる議論を深化させていく。


主辦者:日本女子大学文学部・平成21年度科研費基盤研究(B)「中国出土資料と漢字文化研究会」研究会


協辦者:中国出土資料学会、東京大学東洋文化研究所研究班「中国古代文献の成立に関する多角的研究」


議 程:


開会式  10:30~10:45


主催校挨拶:西山力也(日本女子大学文学部長)


主催者挨拶:谷中信一(日本女子大学文学部)


第1報告  10:45~11:35


発表者:季旭昇(玄奘大学中国語文学系)


テーマ:説●(石+りっとう)


コメンテーター:横田恭三(跡見学園女子大学文学部)


第2報告  11:35~12:25


発表者:大西克也(東京大学人文社会系研究科)


テーマ:秦漢楚地隷書及関於「史書」的考察


コメンテーター:許学仁(国立東華大学中国語文学系)


昼食・休憩  12:25~13:30


第3報告  13:30~14:20


発表者:林清源(国立中興大学中国文学系)


テーマ:上博七『武王踐●(こざとへん+乍)』「幾」「●(微-ぎょうにんべん)」二字考辨


コメンテーター:小寺敦(東京大学東洋文化研究所)


第4報告  14:20~15:10


発表者:沈宝春(国立成功大学中国文学系)


テーマ:由上博七〈呉命〉論戦国楚系文字的下位子系統問題


コメンテーター:福田哲之(島根大学教育学部)


休憩  15:10~15:40


第5報告  15:40~16:30


発表者:西山尚志(山東大学文史哲研究院)


テーマ:《子思子》与《礼記》四篇的関係以楚簡本《緇衣》為出発点


コメンテーター:袁国華(中央研究院歴史語言研究所)


総合討論  16:30~17:30


閉会挨拶  17:30~17:35


司会


池澤優(東京大学人文社会系研究科、開会式及び午前)


名和敏光(山梨県立大学国際政策学部、午後及び閉会式)


懇親会  18:00~20:00


使用言語:日本語・中国語(討論の際日本語で発言される場合は通訳をいたします。

arrow
arrow
    全站熱搜

    phc85123 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()